giceto.com 雑貨店 - ギチェット -
fc2ブログ

新しい窓へ

皆さまへ           雑貨店 giĉeto は、2016.4/1をもちまして、実店舗は閉店いたしました。         雨の日には霧のもやに包まれ、晴れた日には木々や草花が風にそよぎ、鳥や虫やカエルの鳴き声とともに3年間営業してきました。     「こんな山のてっぺん、お客さま来るかしら」「来るよ!牧場にだって車が登ってくるんだし。きっと大丈夫」  &n...

giĉeto 3 anniversary fair4/1 最終日、振りかえり。

■4/1 のこと、振りかえり。              実店舗では、最後となる営業日。青空のもと春の陽気に鳥たちもさえずり、ポカポカお散歩日和に。           あら、一番のりなお客さま。いらっしゃいませ♪         森の一軒家では3つのワークショップを行い、openからcloseまでわいわい賑やかな営業となりました!    &n...

giĉeto 3 anniversary fair最終日+実店舗閉店

ギチェットは、きのうで実店舗は閉店。お店営業最終日、ワークショップエリアは3箇所で大忙し。そしてたくさんのお客様にお越し頂きました!                     みなさま、3年間ありがとうございました! ※詳細なblogは後日に更新いたします。                      giĉeto / mi...

明日は、giĉeto 3 anniversary fair最終日

3/31〈ランド・ポピンズ〉4月の魚-アプリーロ柄の気球オーナメント。春らしい色合いにさまざまなサイズで入荷しております。         そしてお店の敷地内にあります一軒家にて、沖縄県芸の学生さんによる ヘナタトゥーワークショップも開催いたしました。      もえさん、3日間お疲れさまでした!        こちらは本日お越しの、宜野湾にあるパ...

giĉeto 3 anniversary fair 残り2日

本日 3/30 giĉeto のお庭にて、木工打楽器カホンのワークショップを開催いたしました!カホンは、ペルー発祥の打楽器の一種。楽器自体にまたがって演奏される、箱型楽器です。お店にもお品物を卸してくださっています木工作家さんに教わりながら、ドリルで穴を開けていきます。懐かしの学校の天板、くすんだ焦げ茶色の板を使用しての制作。ところどころに落書きがあるのも味わいぶかく。思い思いに調節して弦を張っていき、ヤ...

giĉeto 3 anniversary fair 残り3日

本日3/29は(日が変わって昨日ですが…) giĉeto 敷地内の一軒家、1日限定のカフェスペースにて“きとねいち”主催者である〈青い森商店〉さんの出店がございました。       丁寧にひかれた、有機栽培のフェアトレード珈琲。気持ちの良いお天気のなか、展示、ワークショップなどを楽しみながら頂く美味しいひととき。     町の小さなパン屋さん、とりこぱんのパンも大人気でした!  &nb...

giĉeto 3 anniversary fair 残り4日

3/28 本日は、〈ティーチ・ワン〉石や木の実にお絵描き、ストーンモンスターワークショップを開催いたしました!              特設スタジオ、 giĉeto のお庭で撮影会も                                  じゃんけんポン!でゲームもできるよ。         ...

giĉeto 3 anniversary fair 残り5日

本日、森のおうちの一軒家イートスペースにて出店してくださった〈ENTRO〉さん。            ベーコンパテや自家製鶏ハムを用いた、エントロサンド。やんばる産粒ハニーマスタードに変更も。              紫キャベツのマリネの色合いも素敵で、とってもジューシーで美味しかったです☺︎             &n...

森のなかの演奏会を終えて

本日、森の一軒家にて開催された〈雨降る森の演奏会〉の様子をちらり。                           アイルランド、時にロシア風。      踊りたくなる陽気なリズムがキラキラ反射して、まるでユメのような1日…。 たくさんの方のご協力のもと、私たちの念願叶って素晴らしいひとときとなりました♪       ...

明日はとうとう〈雨降る森の演奏会〉!

本日行われた沖縄県芸の学生である もえさん による、ヘナタトゥーワークショップ。        一個ワンポイントで入れると、もう一個…と入れたくなってしまうのですよね。天然由来の成分で、時間がたてば5日~2週間ほどで消えていきますので連休始めにいかが?もえさんによるワークショップは、3/31(木)にも予定しております。                ただ今...

3/26 演奏会、臨時駐車場のこと。

“雨降る森の演奏会”     2016.3/26(土)アイリッシュ民謡〈 nina 〉×硝子作家 〈津田亮〉 雨つぶオーナメント展示   第1部 13:30 開演 14:00 終演第2部 15:00 開演 15:30 終演    ※当日、近隣にありますシロマみかん園から雑貨店 giĉeto まで、往復の無料送迎車がございます。お車は可能な限りシロマみかん園に駐車して頂き、お店までは送迎車を利用して頂きますようお願いいたし...

3/26(土)雨降る森の演奏会 、送迎車運行時間

“雨降る森の演奏会”   2016.3/26(土)   第1部 13:30 開演 14:00 終演第2部 15:00 開演 15:30 終演         〈Cafe foresTa〉ワンドリンク付き 700円・小学生以下無料・席は、来場順の自由席。・30分前より入場可能。      ・お問い合わせにて予約を承り、当日支払い可。・町の小さなパン屋さん、とりこぱんのパンも並びます。      &nbs...

giĉeto 3 anniversary fair 四日目

きのう森のなかの一軒家にて1日限定で出店していただいた、タイ屋台フードの〈たら・ぱん〉さん。                あっさり味でもコクがあるタイの汁ビーフン、コンデンスミルク入り珈琲、エスニックフード大好きなスタッフも大満足◎       美味しかったです♪       そして、ヘナタトゥーワークショップにスタッフも参...

3/26(土)雨降る森の演奏会のこと

森のなかの雑貨店では、最後のアニバーサリーフェアがスタートしています。    そのなかでも特にスタッフの念願叶って、準備に準備を重ねてついに実現したこの企画。          “雨降る森の演奏会”2016.3/26(土)    アイリッシュ民謡〈 nina 〉×硝子作家 〈津田亮〉 雨つぶオーナメント展示           ・13:30 開演 14:00 ...

giĉeto 3 anniversary fair 昨日よりスタート!

昨日より、ギチェット実店舗では最後となりますアニバーサリーフェアがスタートしました!             4月の魚、フイーショ・デ・アプリーロシリーズ。〈田仲洋服店〉×〈 giĉeto 〉バッグ、ポーチ、キーホルダー、iPhoneケース、アクセサリーetc…。春の海を泳ぐように並びます。                硝子作家〈津田亮〉×〈 giĉeto 〉硝子...

明日からgiĉeto 3 anniversary fair!

翌日から始まる、 giĉeto実店舗ラストのアニバーサリーフェア絶賛準備中!明日の3/19は〈Cosajini〉森のリースづくりワークショップ。※雨天中止になります。開催するかの決定は翌朝9:00頃になります。         本格エスプレッソとイタリアンソーダの〈Cafe foresTa〉による、森の一軒家での出店を予定しています。         〈パールトアルバーロの小さな写真展〉も...

硝子キノコと、硝子雨つぶ展示

〈硝子作家 津田亮 ×giĉeto〉・硝子キノコ展示(野外)     世の中に数あるキノコのなかでも希少種な、こちらは硝子のキノコの生息地。 giĉeto でも大人気のお庭づくりキット、parto arbaro 〈パールト・アルバーロ〉シリーズよりも大きめなキノコたち。     ベニテングダケに、アミガサタケ。他にも透明に黄金色、新種etc…。   どうぞ、足もとにお気を付けてご覧下さいね。&nb...

パールトアルバーロシリーズの小さな写真展

写真に閉じ込めた小さな風景。       それは草花などの自然だったり、動物や建物、花火。はたまた森の小さな雑貨店だったり…。       そんな風景のひとかけらを、お庭作りのparto arbaro〈パールトアルバーロ〉苔土台であるfondajo〈フォンダージョ〉の上でお好きに組み合わせてお楽しみ頂けるこちらは“foto parto”〈フォートパールト〉        背景にして...

〈fiŝo de aprilo-フィーショ・デ・アプリーロ〉4月の魚

〈fiŝo de aprilo〉              「4月の魚」をエスペラント(言語)で「フィーショ・デ・アプリーロ」   森のなかの小さな雑貨店 giĉeto が、3周年を迎える今年。    実店舗では最後となるアニバーサリーフェア(2016.3/19~4/1)にて、春の海の波間をゆうゆうと泳ぐウソの魚、4月の魚をモチーフにした「フィーショ・デ・アプリーロ」シリーズの新色が登...

giĉeto 3 anniversary fair 4/1

4/1(金)〈ミツロウワークショップ〉   ひとり 1000円13:30-14:00   ミツロウクリーム14:15-14:45   ミツロウランタン所要時間:30分対象年齢:特に設定なし各回 5名    やんばるに住むミツバチに分けてもらった巣を、丁寧に精製してできたミツロウで作る2つのワークショップです。   暖かな光を演出してくれるミツロウランタン、ミツロウキャンドルは、みんなで水風船を使って作...

giĉeto 3 anniversary fair 3/30

3/30(水)〈木工“T”とnina かっちょん〉・作って鳴らそう!木工打楽器カホンワークショップ           ひとり 3500円 13:00-17:00所要時間:4時間対象 小学生以上(小学生親子同伴) 人数 5人        カホンとは、ペルー発祥の打楽器(体鳴楽器)の一種で、それ自体に跨って演奏される箱型の楽器。今回のアニバーサリーフェアで3/26に開催されます、nina...

giĉeto 3 anniversary fair 3/29 

3/29(火)〈青い森商店〉         “きとねいち”主催者であり、最近は“青い森マーケット”も月いちでの開催とますます精力的に活動されていますダイキさん、ミツさん。     沖縄に来て初めて“きとねいち”に遊びに行ったとき、規模の大きさ、音楽とマーケットの融合とその参加の方々のパワフルさに驚いたものです!自分でも出店するようになり初めて作品が売れたとき、とっても感動し...

giĉeto 3 anniversary fair 3/29

3/29(火)〈手のひらにのる豆本ワークショップ〉   ・14:00-15:00所要時間:1時間ひとり 500円人数 5名   沖縄県立芸術大学デザイン科の崎濱秀昌先生による、豆本づくりワークショップ。特にグラフィックデザイン(絵本、立体イラストレーション)を専門とされています。   先生には去年、お店のスタッフ主催のFOREST MARKETでも芸大生とともにご協力頂きました!    和綴じ(糸...

giĉeto 3 anniversary fair 3/28、4/1

3/28(月)、4/1(金)    〈ティーチ・ワン ワークショップ〉        ストーンモンスター3体とスーパーストーンモンスター1体に命を吹き込む(制作)儀式        ひとり300円所要時間:10分ほど。対象年齢は4才ぐらいから100才ぐらいまでです1回で出来る人数は4人ほど。空き次第、いつでも参加OK!    ストーンモンスターとスーパーストー...

giĉeto 3 anniversary fair 3/27

3/27(日)〈ENTRO〉           名護市の名桜大学近くにあるカジュアルなスープ&タパス料理のお店。     スタッフのお誕生日会をこちらで行ったときも、美味しいお料理と素敵な空間でもてなして頂きました!     今回はエントロサンドをご用意して、giĉeto敷地内にあります一軒家を解放した1日だけのカフェスペースでの出店です。お天気が良ければ森の景色...

giĉeto 3 anniversary fair 3/22 

3/22(火)  〈たら・ぱん〉         「たら」は店主さんのニックネーム、「ぱん」はタイ語でシェイクの意味 だそう。    沖縄の島野菜や島フルーツを使った、タイ風シェイクやタイの屋台フードをいつもは各イベントなどでフードカー出店されているたら・ぱんさん。   今回は森のなかの一軒家を解放し、カフェスペースでの参加となります。   メニュ...

giĉeto 3 anniversary fair 3/22、25、31

3/22(火)、3/25(金)、3/31(木)   〈moe 〉・ヘナタトゥー     ・14:00-・16:00所要時間:15分ひとり 600円各回 4名FOREST MARKETでもお手伝い頂いた、沖縄県芸の学生さんによるワークショップ。天然由来の力で染まり1~2週間で消えるヘナタトゥー。あなただけのオリジナルの柄を入れてヘナタトゥーを楽しみましょう!今回 giĉetoオリジナルモチーフもお目見えするかも?   参加者が...

giĉeto 3 anniversary fair 3/21

3/21(月)〈ランド・ポピンズワークショップ〉・つくって飾る蝋引き紙オーナメント      ※画像はイメージとなります。  14:00-15:00所要時間:1時間 3名ひとり 1000円(3名限定ですが、おかげさまで2名の予約を既に頂いておりますので、残り1名のみの受け付けとなります)対象:大人(小学校低学年未満のお子様は、保護者同伴でお願いいたします)      まずは数種類の紙の中から...

giĉeto 3 anniversary fair 3/20、27

〈 Chalk Chalk ワークショップ〉・手作りチョーク     3/20(日)、3/27(日)ひとり 500円・14:00-  ・16:00-  所要時間:30分~1時間・各回 5名    giĉetoアートディレクター主催の、FOREST MARKET グラフティーエリアから生まれたカラフルチョーク。黒板はもちろんアスファルト面や庭石、ベランダetc…自分の作ったチョークで自由にお絵描きを楽しもう!     &...

雨降る森の演奏会

〈giĉeto 3 anniversary fair 2016.3/19~4/1〉 “雨降る森の演奏会”2016.3/26(土)     ・13:30 開演 14:00 終演・15:00 開演 15:30 終演ワンドリンク付き 700円   アイリッシュ民謡 nina ×硝子作家 津田亮氏 雨つぶオーナメント展示   giĉeto立ち上げ当初にご来店頂いたninaのメンバーさん。   アイルランドの伝統的な音楽であるアイリッシュ民謡は、バイオリンやギター、ア...

giĉeto 3 anniversary fair 3/19

もうすぐスタートする、森のなか最後のアニバーサリーフェア。(2016.3/19~4/1)私たちスタッフも、今からそわそわドキドキしながらあれやこれやの準備中です。    本日より、各日付の詳しい内容をお知らせいたします。   3/19(土)の日程。〈Cosajini ワークショップ〉 ・森の植物を使ったリース作り    ひとり 1500円対象年齢:大人人数:5名13時~16時の3時間参加者の方と...

giĉeto 3 anniversary fairのお知らせ

giĉeto 3 anniversary fair      期間 2016年3月19日(土)~4月1日(金)※2月23日(水)2月24日(木)定休日※3月30日(水)3月31日(木)臨時営業日    森のなかの小さな雑貨店 giĉeto は、2016年4月1日をもって実店舗は閉店、その後オンライン店舗へとお引越しをいたします。   今までお店にお越しくださった、関わってくださったすべての皆様に感謝の気持ちを込め、12日間のア...

ねこの日

2/22はネコの日!        …ということで、nemunoki さんのネコモチーフスマホケースと、 giĉeto オリジナルフェルトボールcat toyをパチリ。    ネコ好きさんへの贈り物にもどうぞ☺︎     エスペラントで“ネコ”を調べてみると…。「kato」   カート“気まぐれなネコ”「kaprica kato」   カプリーサカート“ネコのシッポ”「Vosto de la kato」  ヴォ...

小さなお庭と、ニワイチのこと。

今日は久しぶりに、ポカポカ陽気なお天気。お庭でひなたぼっこ日和な一日でした。        こちらはお庭作りキットのパールトアルバーロ。芝生の生えた小さな giĉeto パールトは、〈木工“T”〉とのコラボで制作したレアものです。          そしてお庭といえば。   来月の3/6(日)NIWA CAFE にて行われる〈ニワイチ〉参加いたします! giĉeto でのイベ...

小窓から

森のなかは灰いろの雨雲に覆われ、少しだけポツポツと。       小窓を覗けば、苔むす緑の絨毯と、ツリーにおしゃまな猫parto…。    水曜木曜の定休日を頂きまして、また本日より通常営業しております。〈13:00-17:00〉       giĉeto / miemi...

バレンタインコーナー最終日

Happy Valentine's Day!!       桜咲く森のなか、淡い春色に包まれた店内一部のバレンタインコーナーは本日まででした。   皆さま素敵なバレンタインを過ごせたでしょうか。   特別な日にもそうでない日にも…思わず贈りものしたくなる、あまりよそでは見ないお品を並べ、明日は少しだけ店内のお召し替えをしつつ13:00-17:00まで森の中にてご来店お待ちしています。   ...

バレンタインコーナーは明日まで。

春が来て恋をしたら、山鳩は水玉模様に変化する…。 そんな架空のお話をもとに制作された、こちらは蝋引き紙の〈ランド・ポピンズ〉山鳩ピアス+ブローチ。       胸もとに耳もとにあしらえば、今にもロマンチックなさえずりが聴こえそう。※こちら一部のお品はお買い求めやすくなっております。    店内一部のバレンタインコーナー展開は、明日の2月14日まで。春色になった店内まで、...

風に香るリース。

寒さは和らぎましたが、ゴウゴウと風が強く窓や扉を叩く日。       こちらは〈Cosajini〉やんばるで採れた、モロコシ草という白い実が愛らしい植物を使ったリース。「琉球香り草」とも呼ばれ、方言で「ヤマクニブー」というそう。   沖縄では昔から家内の消臭や虫除けとして親しまれ、女性は香水としても愛用していたのだとか。   風に揺れ、どことなくスパイシーな…ほのかに懐かし...

春の日には

外はさえずる小鳥たちの羽ばたきがきこえ店内では恋している水玉山鳩のオーナメントがくるくるゆらゆら。本日も、遠方遥々森の中までお越しいただきありがとうございました。明日も13:00-17:00の間皆様のお越しをお待ちしております。 giĉeto / nachi...

桜の並木を辿り着けば。

昨日までの雨は止み、青空が見えてもそれでもまだかじかむ寒さの森のなかです。             こちらは〈木工“T”〉より。海外のハードメイプル(和名で砂糖楓)を使用した、丸みを帯びた一輪挿し。   やや灰色を帯びた黄褐色をベースに、波紋のような、古い地図の大陸のような…不思議な木目が浮かび上がります。   1点のみの入荷。      &nb...